2019-01-01から1年間の記事一覧
アメリカは昨日がHalloweenでした。 ハロウィーンが近づくとNetflixにはホラー系の映画が一気に増え、多くのお店でハロウィーンアイテムがたくさん販売されはじめます。 バラマキ用のお菓子やジャック・オー・ランタンを作る道具、 様々なおもしろいデコレー…
こんにちは! 普段生活していて、知らない人に話しかけられることってありますか? 私が日本で生活していた時は道を聞かれるかキャッチ( 客引き)の人くらいでしたが、アメリカでは知らない人に本当によく話しかけられます。 Small Talkは会話の始まり 知らな…
先日ニューヨークへ旅行に行った際、9/11メモリアルミュージアムへ行ってきました。 NYへ訪れた際は絶対行ってほしいスポットです。 正直とても悲しい気分になります。生々しい音声や衝撃的な展示物もたくさんあります。でも最後には平和に対する思いや、助…
こんにちは! 仮免取得後、アメリカでの運転が怖すぎて実技試験の期限ギリギリまで練習を避けていました。そんなペーパードライバーの私ですが、先日カリフォルニアのドライビングテストに一発合格しました!合格までの道のりと実技試験についてご紹介します…
こんにちは! 先月アメリカで3泊4日のキャンプへ行ってきました。 場所はカリフォルニア州のUticaというキャンプ場。 goo.gl 本当の目的地はこのキャンプ場の池の先。車では行けないので、ここに車を停めてカヤックに荷物を積み込んで行きました。なぜそんな…
こんにちは! カリフォルニアのSanta Rosaにあるスヌーピーの作者の博物館、Charls M. Schulz Museum(チャールズ・M・シュルツ ミュージアム)へ行ってきました。 goo.gl Santa Rosa サンタローザ サンフランシスコ方面からサンタローザへ向かうと、ワイナリ…
こんにちは! 先日行われたOakland Athletics vs Los Angeles Angelsの試合観戦へ 大谷翔平選手の応援へ行ってきました。 応援ボード作り アメリカで活躍している日本人選手を応援しに行くので応援ボードを作りました! フリーフォントのBombardierをダウン…
こんにちは! アメリカのROUND1のカラオケに行ってきました。 アメリカでカラオケに行くのは初めて。 アメリカのROUND1 学生時代によく遊びに行ったラウンドワンがいつの間にアメリカに進出していました。現在カリフォルニアには11店舗もあるみたいです。 こ…
こんにちは! アメリカの遊園地Six Flags(シックス・フラッグス)へ行って来ました!全米展開しているアミューズメントパークで、富士急ハイランドのような絶叫アトラクションが複数あります。 今回行ったのはカリフォルニアのSix Flags Discovery Kingdom。 …
こんにちは! 週末にアメリカで近所のファーマーズマーケットへ行ってきました。 ファーマーズ・マーケットとは ファーマーズマーケットとは、地元の農家の方たちが生産したものを販売している市場で、新鮮なオーガニックの野菜やフルーツなどを購入できます…
こんにちは! あっという間にアメリカで生活して1年が経ったので、日本で生活していた時と比べて変わったことを考えてみました。 カジュアルファッションになった 現金をほとんど使わなくなった コンビニを使わなくなった LINEの使用頻度が減った 外食の頻度…
こんにちは! 先日、日本の姉から全自動洗濯機買ってすごく良いよ!と連絡が来ました。羨ましい...!今回は日本とは少し違うアメリカの洗濯事情について。 一軒家だと割と自由ですがコインランドリーの場合はいろいろ手間なこともあります。 アパートでの洗…
こんにちは! 週末天気がとても良かったので、グリルを使ってお肉を焼きました◎ 今回はアメリカのバーベキューについてご紹介します。 アメリカのグリル事情 アメリカでは春頃からホームセンター(HOME DEPOT)の前にたくさんのバーベキューグリルが販売されて…
こんにちは! 先日、TOHOシネマズが鑑賞料金を一般1900円に値上げするというニュースを見ました。日本の映画館ってそんな高かったっけ? 今回はアメリカで映画鑑賞をした話です。 アメリカの映画館のいいところ 日本に比べてアメリカの映画館の料金は安いの…
久しぶりの更新となりましたが、今回アメリカではじめて健康診断をうけに行って来ました! まず問診票は事前にWEDで済ませておきます。その問診票、質問がすごくたくさんあって大変でした。日本の会社や学校で健康診断を受けるときは当日に体温を測って簡単…
オフィスのメンバーだけではなくプラス1人パートナーも招待してもらえるので、12月に旦那のオフィスのホリデーパーティに行ってきました。クリスマスシーズンですが宗教などを考慮してクリスマスパーティではなくホリデーパーティと言うらしいです。 服装問…
明けましておめでとうございます! そんなに寒くないし、周りはクリスマスデコレーションしたままだし「お正月」って気分はあまりしない中、アメリカで新年を迎えました。 初めてのジャパンタウン お正月を迎える準備をするためにジャパンタウンへ行ってきま…