アメリカ版富士急!?【Six Flags】で怖すぎる絶叫アトラクションに乗ってきた!
こんにちは!
アメリカの遊園地Six Flags(シックス・フラッグス)へ行って来ました!全米展開しているアミューズメントパークで、富士急ハイランドのような絶叫アトラクションが複数あります。
今回行ったのはカリフォルニアのSix Flags Discovery Kingdom。
日本とは違う注意点
まずは日本の遊園地と違って注意することが3点!
- アトラクションの待ち時間表示がない。
- メンテナンス中が多い。
- アトラクション乗り場にバッグを置けない。
アトラクションの待ち時間表示がないので、そんなに待たないと思ったらどれも1時間位待ちました。突然の安全確認が始まったり、メンテナンス中で稼働してないアトラクションも多かったです。
そして1番困ったことは、絶叫マシーン乗り場にバッグを預けられないこと。
約1時間並んで、乗り場に登る直前に「そのリュックがあったら乗れないよ」と言われ有料のコインロッカーへ預けにいきました。私達と同じようにコインロッカーへ行く人がちらほら。もっと前から分かるようにしてほしかった…!でもリュックを預けて戻ると、ファストパス専用レーンから並べせてもらえたのでよかったです。
乗り場の棚に置けるのはドリンクボトルとお土産のみ!
鞄を盗る人がいるからなんだろうな~。
ちなみに入場ゲート前にあるロッカーはとても高かったので、アトラクション近くのロッカーがおすすめです。
怖すぎる絶叫アトラクション!
私はUSJの新アトラクションがオープンした初日から行くほどアトラクション好きなので、アメリカの絶叫マシーンも余裕!と思っていましたが怖かったです。
- THE JOKER
初めに乗ったのはアメリカらしい入り口のアトラクションTHE JOKER。
コースの見た目はナガシマスパーランドの木製コースターみたいでした。
順番が来ていざ席につくと、意外に狭いシートにほっそいベルトとお腹あたりを固定するだけの心細い安全バー…!
え、待って肩からガチガチに固定して!と思ってたら出発!!!
スピードやコースの怖さよりも、1番前のシートだしガタガタ揺れるし安全バー心細いしもう吹っ飛んで落ちるんじゃないかという恐怖でいっぱいでした。
いろんな意味でドキドキしたJOKER。
乗り終わると膝に青アザができていました。
- SUPERMAN
次はスーパーマン!
ULTIMATE FLIGHTって書いてあるし大丈夫でしょ!と思ったら勘違いでした。
この安全バーも肩からホールドするタイプではなく心細いお腹のバーのみ。
この画像の左側、ほぼ垂直のコース見えますか?
コース自体は短いのにトンネルがあったり前後に進む予測不可能な動き、このほぼ垂直のコース…。
最強に怖くて1番おもしろかった!
絶叫アトラクション好きにはおすすめです◎
- WONDER WOMAN
これはワンダー・ウーマンの投げ縄をイメージしたアトラクションで、
ぶわーーーっと上って、
びゅーーーんと向こう側へ…!
見た目以上に早いし、もう降ろして~って思うくらい疲れます。笑
絶叫マシーンだけじゃない♪
アトラクション以外にもゲームコーナーや子供向けのアトラクション、動物園や水族館もありました。絶叫アトラクションで疲れた心が癒やされます◎
可愛いペンギンや
イルカショー、
インスタ映えしそうなスポットもあります。
最後に
お客さんが多くて賑やかな雰囲気と、アメリカらしい何でもぎゅーっと詰め込んだお得なアミューズメントパークでした!
アトラクションは見た目以上に怖いのでSix Flagsに行く時は気をつけてください。
私はすごく疲れたのでしばらく行きません。笑
MAP貼っときますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。