【坂の街】サンフランシスコマラソンに初出場!
San Francisco Marathon 2018に初出場しました!
サンフランシスコマラソンはフルマラソン以外にも、フルマラソンの前半と同じコースを走る1stハーフマラソン・後半のコースを走る2stハーフマラソン・5Kマラソンがあります。
日本のマラソン大会にすら出場したことがない、
マラソン初心者の私が挑戦したのは
1ST HALF MARATHON!
ハーフマラソンは13.1mile=約21.8㎞です。
普段の練習で3マイルくらいしか走ったことがないので、ゴールまで走れるかは未知の世界でした。
大会前日にEXPOへ
大会前日にEXPO会場へ行き、ゼッケン・透明ビニールバッグ・大会Tシャツを受け取ります。この透明ビニールバッグは、大会当日に自分の荷物を預けることができる唯一の袋なので捨てないでください◎
EXPOではランニンググッズの販売や、様々な試飲・試食が行われていました。スタバのドリンクやサントリーのビールなど試したり、フォトブースで写真を撮ったりして楽しみました。
大会当日
サンフランシスコマラソンのスタートはとっても早い朝6:30スタート。
朝3:30に起床し、まだ外は真っ暗の中シャトルバス乗り場へ。
なんと、シャトルバスはアメリカでよく見るあの黄色いスクールバスでした!
初めて乗ったので、なんだか嬉しかったです。笑
朝5:00頃会場に到着すると、まだ薄暗い中、光っているフェリービルディングがすごく素敵でした◎すでに多くの人が集まっていて、ガンガン音楽がなっている中、ストレッチしたり軽くランニングしていました。
私たちは持ってきたおにぎりを食べた後、ホットチョコレートを飲みながら、周辺をうろうろ。
だんだん時間が迫ってきたので、荷物を預けにトラックの所へ向かいます。貴重品は預けずに着替え・上着・タオル・お水を専用のビニールバッグに入れて、自分の番号のトラックに預けます。ちなみにこの荷物は、ゴール地点まで運んでくれます◎
いよいよスタート!
靴ひもに前日受け取ったタグを取り付け、準備完了!
このタグにセンサーが入っていて、ゴールした後に自分の記録や順位を確認できます。
スタート地点ではストレッチしたり、写真を撮ったりしながら待機。
だいぶ明るくなってきました。
初マラソンの目標はこの3つ!
- 目標はゆっくりでも絶対歩かない!
- 制限時間内にゴールする!(3時間以内)
- 景色も楽しむ
DJが盛り上げてくれた後に、 アメリカ国家が流れ、いよいよスタートです!
よーいどん!ではなくふわっと始まりました。
スタートして1マイル位から歩く人が現れだしましたが、2マイル地点を過ぎた最初の坂道で歩く人続出。確かにしんどかった。
5マイル地点 あたりでゴールデンゲートブリッジが見えてきました!!
霧が濃くて橋全体は見えませんでしたが、それもまた良い雰囲気◎
立ち止まって記念撮影している人も多かったです。
大会の2か月前に、安全面の関係上突然コース変更があり、ゴールデンゲートブリッジは走れませんでした・・・。でも手前まで行けたのでOK◎
この周辺は特に風が強く、霧で視界も悪い上に上り坂と砂利道!!
一番しんどかったです。もう一気に体力消耗。
そして、次は街へ続く急で長い下り坂!!!!
本当にすごい急な下り坂で、足への負担がかなりかかり、ヒザが壊れそう!転げ落ちそう!!と思いながら慎重に走りました。
8マイル地点らへんで街中に入ります。
街中では緩やかな上り坂が続き、地味にしんどい。
でも建物がカラフルで可愛い街並みでした◎
街中では声援を送ってくれる人たちがいました♪
走ってる時の声援ってすごく嬉しい◎
よし!頑張るぞー!ってなります。
日本でマラソンの応援といえば旗を振っているイメージですが、アメリカではガラガラ音を立てる缶を振っていたり、ダンボールにメッセージを書いていたり、「WHOOOOOO!」と盛り上げてくれました。
給水ポイントはいくつかあり、お水と電解水の2種類が配られています。
走りながらの水分補給は難しくて、たくさんこぼしました。
途中、お水を受け取ろうと寄ったポイントではお菓子を配っていて、走りながら食べれないし、捨てる場所もないし、結局ゴールまで手に持って走りました笑
GOAL!
9マイル地点を過ぎたらゴールデンゲートパークの中へ入ります。
大きな木に囲まれたとっても広い公園です。
そして、ヘロヘロになりながらも13.1マイル走り切り、ついにゴーーール!!
坂道がきつかったけど、すごい楽しかった!
記録は2時間15分!
決して早い記録ではありませんが、制限時間内で歩かずに完走できたので目標達成です◎
ゴールするとメダルやお水、バナナなどもらえました。このメダルはゴールしたら全員もらえるのですが、しっかり重みのあるデザインで貰うと嬉しいです!
走り終わると一気に寒くなり、防寒用のアルミを貰って巻き付けました。ちなみにサンフランシスコマラソンは去年が40周年とのことで、私が受け取ったのはその残りのアルミだと思います。
ゴール地点では生演奏のバンドや、ビアガーデンもありした。
少しだけ休憩し、預けた荷物を受け取りシャトルバスへ向かい帰宅しました。
帰りのシャトルバスも黄色いスクールバスでした♪
ハーフマラソンを終えると、全身筋肉痛&足が棒のようになりました。
フルマラソンに出場した人たちは本当にすごいな~。
まとめ
初心者でもハーフマラソンは楽しんで出場できました!
サンフランシスコマラソンに出場される方は、本当に寒いので薄手の長袖で出場されることをおすすめします。あと荷物を預けるまで着ておく上着も。私は前日のEXPOでもらったロンTで出場しましたが、同じものを着ている人が多かったです◎
ゴール前など、ところどころにカメラマンがいるので、しっかりポーズをとっておきましょう。笑 後日送られてくるメールで写真をチェックできます。(ダウンロードは有料) 写真を見ると、私はずっとヘラヘラして走ってました。笑
そして、坂の街、サンフランシスコ。
景色は最高だけど坂道がキツイ!自分に合ったランニングシューズは必須だと思います。
次出場するときは、もっと練習して走るぞー!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。